猿賀公園 紅葉まつり2025【10/25~11/9】
ご来園時のお願い
以下は、園内利用の際の禁止事項になります。
・個人によるバーベキューなど、火気の使用を禁止
以上の点をご協力いただきながら、
楽しく本イベントを楽しんでいただければと思いますので、
どうか、よろしくお願いいたします。
猿賀公園で紅葉狩り🍁
2025年10月25日(土)~11月9日(日)まで開催!
『平川市猿賀公園 紅葉まつり』が開催されます。
猿賀公園は春は桜、夏は蓮の花の名所。
実は秋は園内一帯が赤く染まる平川市の紅葉スポットなんです!
枯山水庭園の紅葉
池周辺の桜の紅葉
園内にはたくさんの撮影スポットが☆
期間中はフォトコンテストも開催中です!
カメラ片手に紅葉狩りを満喫してください🍁
噴水広場から岩木山と紅く染まるドウダンツツジ
猿賀神社本殿のイチョウ
期間中のイベント
イベント情報については随時更新します☆
ぷらすマルシェinひらかわ紅葉めぐり
猿賀公園での恒例イベントとなったクラフトイベント!
個性豊かなクラフトショップやフード出店が盛沢山🎵
【日時】
2025年 10月25日(土)~10月26日(日)
9:30~15:30
【場所】
平川市猿賀公園
↓画像をクリックして詳細ページへ☆
ひらかわトラックマーケット2025
ひらかわトラックマーケットを猿賀公園にて開催!
地元生産者が丹精込めて作った新鮮な農作物やさまざまな加工品を
お得な値段で購入することができます。
当日は各種出店のほかに、米粉ピーチパイのふるまいも予定しています。
【日時】
2025年10月26日(日)9:30~14:30
※荒天の場合は中止
猿賀ルチャー祭り
今回の猿賀公園紅葉まつりのメインイベント!
11月1日(土)、11月2日(日)の2日間開催!
バンドやアイドルのステージや弾き語り、
スポーツ体験や囃子演奏など園内一帯を使ったパフォーマンスイベント!
フード出店などもございます☆
ひらかわグルメフェス2025
平川市内で活動するフード出店の他、
野菜等の販売、平川市のゆるキャラたちも来ます!
【日時】
2025年11月9日(日)9:30~15:30
※荒天の場合は中止
ひらかわ紅葉フォトコンテスト2025
平川市内、5カ所の紅葉スポットが対象のフォトコンテストを開催!
秋色に染まる平川市を写真に収めてみませんか?
秋のクラフトワークショップ
まつり期間中の土日祝
平川市観光案内所ロビーにて開催!
気になるワークショップがあればぜひご参加くださいませ♪
【場所】
平川市観光協会ロビー(猿賀公園内)
わにサポご利用で帰りの運賃100円!!🚃
今回もわにサポ利用で帰りの運賃100円になるキャンペーンを実施!!
弘南鉄道利用者特別企画
弘南鉄道生活応援きっぷ「わにサポ」利用で、
猿賀公園の鯉の餌をプレゼント&帰りの運賃を一律100円を実施致します
【開催日時】
2025年10月25日(土)~11月9日(日)
受付時間:午前9時~午後5時
【スタンプ受付場所】
平川市観光協会(猿賀公園内)
【わにサポ利用までの流れ】
①弘南鉄道に乗って津軽尾上駅で下車する際に「わにサポ」を受け取る!
↓
②イベント会場スタッフが「わにサポ」裏面に専用印を押印。
(押印場所:猿賀公園内平川市観光協会)
↓
③イベント会場スタッフに当日の日付を「わにサポ」裏面に記入してもらう。
※鯉のエサ1個プレゼント
↓
④下車する駅にて駅係員に「わにサポ」と一緒に100円お支払いください
弘南鉄道に乗ってイベントに遊びに来てください☆
ぜひ、わにサポをご利用ください♪
猿賀神社 秋の御朱印
猿賀公園敷地内にある猿賀神社で秋仕様の御朱印が販売☆
期間 未定
※現時点での詳細は猿賀神社へお問い合わせください。
猿賀公園と言えば・・・
猿賀公園のボート
猿賀公園の見晴ヶ池ではボート遊びをすることができます。
ボートの種類はペダルボートと手漕ぎボートの2種類。
ファミリーやカップルなどに人気で、
アトラクションとしてボートに乗ることができます。
その中でもゴールドスワンボートは特に人気です。
ボートに乗りながら鯉にエサをあげるのも楽しいですよ☆
営業期間:~11月9日(日)まで
時 間:9:00~16:30
こいこい神社
こいこい神社のある見晴ヶ池には勢いのある鯉が、
エサを待ち構えて大口を開いて待ってます。
池の中には200匹以上の鯉がいると言われております。
エサをほおばる姿があまりも過激なので「激しい鯉」と言われています。
ぜひ餌をあげてみてください!
エサ販売期間:4月~12月上旬まで
※販売しているエサ以外は与えないでください。病気の原因となります。
蓮観の足湯
猿賀公園の散策を楽しんだあとは「蓮観の足湯」につかることもできます。
足湯につかりながら眺める景色は癒しのひとときですよ。
やはり蓮を観に来たら、蓮観の足湯ですね。
猿賀公園で「謎解き」
猿賀公園では謎解きを楽しむことができます。
紅葉を楽しんだ後は謎を解きながら散策を楽しもう!
難易度は大人でもなかなか解けない謎です。
あなたのひらめき力を試してみませんか☆
種類は3つ!
①謎解きは公園の中で 謎の桜
②謎解きは公園の中で 謎の池
③謎解きは公園の中で 謎の園
謎は猿賀公園内全体をまんべんなく
散策できるように作られているので、
解きながら園内を楽しむことができます☆
友だち!家族!カップルで!
ぜひ、猿賀公園に隠された謎を解いてみてください☆
開催時期:例年4月~11月末頃
各料金:1,000円 謎の園 1,500円(謎解きキット代、税込)
猿賀公園内の施設
○さるか荘
猿賀公園内には温泉施設『さるか荘』があります。
泉質の良い湯は、お肌がすべすべになります。
さるか荘では多目的ホールや貸し部屋もあり、
宴会や集会でご利用することもできます。
猿賀公園の散策、旅の疲れを癒す際には、
ぜひ、さるか荘の温泉をご利用ください。
○お食事処『もてなし』
さるか荘内では食事を楽しむことができます。
『もてなし』はメニューが豊富でその中でも、
「ピリ辛味噌ラーメン」が人気です。
ピリ辛味噌ラーメンは甘めのスープとピリッとした辛さが美味しく、
カレー味噌牛乳ラーメンはその美味しさに癖になることと思います。
猿賀公園を訪れた際はぜひご利用ください♪
↓お食事処もてなしの詳細についてはこちら☆
お食事処もてなし(ぐるめぇ!平川)
※写真はピリ辛味噌ラーメン
○さるか茶房
さるか荘隣には平川市観光協会があり、
観光案内や休憩スペースとしてご利用いただけます。
施設内には『さるか茶房』というカフェもあり、コーヒーやバナナジュースと言った飲み物を販売しています。
バナナジュースは猿賀の「猿」にちなんだドリンク♪バナナの甘さと爽やかな味わいが人気となっています。
その他、平川市内のお菓子屋さんのスイーツの販売も行っております。
↓さるか茶房の詳細についてはこちら☆
さるか茶房(ぐるめぇ!平川)
猿賀公園周辺の観光
○盛美園
国の名勝に指定されている『盛美園』。
和洋折衷の建物「盛美館」と
津軽地域に根付く「大石武学流庭園」が織りなす光景は、ジブリ映画のモデルになるほどの美しさがあります。
園内では謎解きを楽しむことができます。
猿賀公園に訪れた際はぜひ訪れてみてください。
○もてなしロマン館
盛美園隣には『もてなしロマン館』があり、
お土産や野菜などを購入することができます。
館内には「レストラン けやき」があり、
地元で採れた野菜をした「野菜カレー」や、
ラーメン評論家 石山勇人氏がプロデュースした
「煮干しラーメン」が人気です。
盛美園、猿賀公園を散策した後はぜひご利用ください。
↓レストランけやきの詳細についてはこちら☆
レストランけやき(ぐるめぇ!平川)
人気メニュー「野菜カレー」
平川市観光協会事務局
- 住所
- 〒036-0242 平川市猿賀石林94
- 電話番号
- 0172-40-2231
- FAX番号
- 0172ー40-2232
- メールアドレス
- ホームページ
- www.hirakawa-kankou.com
- アクセス情報
- ・JR弘前駅から弘南鉄道弘南線で約15分、津軽尾上駅で下車、駅から徒歩約15分 ・東北自動車道黒石I.C.から車で約10分