神宮寺

猿賀山長命院 神宮寺

かつて猿賀神社の境内には猿賀十二坊という、
天台宗の12のお寺が立っていました。

これらのお寺を管理していたのが、猿賀山長命院 神宮寺
藩政時代から続く天台宗の寺院、かつての猿賀深砂大権現
(現・猿賀神社の別当寺)であった。

1586年神宮寺の僧・隼人の言動に立腹した為信は、
隼人を追放12坊のうち4か所を残して破却

さらには真言宗に改宗したうえ、別当を最勝院に兼任
2代目藩主信枚は1619年天台宗に戻し、1623年神宮寺を再建

明治4年の神仏仕分けにより深砂大権現は猿賀神社と改号。
残された2院は廃寺とされ蓮乗院と東光院だけとなったが、
明治16年に東光院に神宮寺の次号が移され現在に至る

南部家との対立の影響で、
神宮寺と猿賀十二坊の8つの寺は破却され、
天台宗から曹洞宗になり、別当も最勝院(弘前市)
が兼任となりましたが、
2代藩主の信枚は天台宗に戻し、神宮寺を再建しました。

津軽一代様がすべて安置

「津軽一代様」とよばれる、その人生まれのがすべて安置されています。


家族やグループで参詣に出かけるときなど、各人の干支がまちまちで、
一緒に廻るのは大変です。


猿賀神社のお参りのついでに一代様を参拝していきましょう!
干支が違ってもみんなで津軽一代様巡りができるお寺です

津軽一代様の前には(元三大師様)鬼神様として、悪病退散を願い正座した鬼が祀られています。

 

本堂の中に入って祭壇を見て驚くのは、
中央奥に祀られている不動明王の前にはお寺なのに
赤い鳥居がが立っています。



猿賀神社に初詣に来たときなど、家族連れで参拝にくる方が多く
まず、ここをお参りしてから後に、
それぞれの干支を訪ねる方が多いそうです。

 

住所
青森県平川市猿賀石林166-2
電話番号
FAX番号
メールアドレス
ホームページ
アクセス情報

▼この記事をシェアする