世界一の扇ねぷた展示館

世界一のねぷたは高さが約12メートル、幅約9.2メートル、重さ約6トン。
扇ねぷたとしては世界一の大きさ。
「世界一の扇ねぷた」が展示されています。
※写真は2018年の様子。

イメージ 4

弘南鉄道平賀駅から歩いて10分、
平川市役所の手前の道を右折するとねぷた展示館があります。
ねぷたは毎日無料で見ることができます。

イメージ 3

ねぷた展示館の階段をのぼり、扇ねぷたを裏から見ることもできます。

各地区のねぷたの写真も展示しております。


展示館から出るとさらに大きくなります。

ねぷた展示館
平川市柏木町藤山16-1

問い合わせ
0172-44-1111 平川市商工観光課

※暴風雪の場合は、予告なく閉館する可能性がございます。

予めご了承ください。

 

2020年世界一の扇ねぷた

■鏡絵:「大光寺(だいこうじ)城主(じょうしゅ)、左馬頭(さまのかみ)建広(たけひろ)見参(けんざん)」

大浦為信(後の津軽為信)は天正4(1577)年元日、大光寺城に奇襲した。歳賀の最中であった播摩頭重行も、なす術もなく城を明け渡し、南部に失脚。城主不在のまま幾年か過ぎた慶長4(1600)年、為信の命を受け城主となったのは、鎌倉の人、左馬頭建広であった。

本図は、左馬頭建広が颯爽と愛馬に股がり、参上する場面を創作したもの。

 

平川ねぷたまつり

※過去の平川ねぷたまつりポスター

【開催日】毎年8月2日(金)、3日(土)午後6時30分~運行終了 
【会 場】平川市役所前~平賀駅前 
【有料観覧席】平川市商工会となり 

平川市観光協会では有料観覧席を毎年6月下旬~インターネット先行販売しています。 
「平川ねぷたまつり」をゆったりと観覧いただけますので、ぜひご利用ください。

▼この記事をシェアする