/ 最終更新日 : 2019年9月20日 大光寺城跡 大光寺城は13世紀初頭、鎌倉御家人の曽我氏が、北条義時執権の地頭代として派遣されたことに始まります。 曽我氏は大光寺の本家と岩館の分家に分かれた。しかし、大光寺の本家は北朝、岩舘の分家は南町方につき、同族での争いが始まった。現在の大光寺城跡とされるところは「新城跡」で築城期によって、古舘、小館、五日市舘、新城に分かれます。 弘前城の築城によって大光寺城は1610年廃城となったが大手門は 弘前城北門(亀の甲門)として現存します。 こちらもおすすめ!三重の塔跡吉川英治文学碑古懸山不動院国上寺ひらかわイルミネーションプロムナード【R6 11/22~R7 2/14】 ▼この記事をシェアする