猿賀公園 咲き誇る蓮の花(8/1更新)
ご来園時のお願い
・感染症予防対策のためマスクの着用をお願いいたします。
・園内の建物に入る際は、手指の消毒をお願いいたします。
・他のお客様と密にならないように、ご配慮いただきますようお願いいたします。
・園内を散策する際は左側通行でお願いします。
・7月24日~8月29日の土日祝は園内入口付近にて、連絡先の記入、検温、消毒を実施いたします。
また、期間中は以下の行為を禁止いたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。
【園内での禁止事項】
・大声での会話
・食べ歩き
・シートを広げての宴会等の禁止
以上の点をご協力いただきながら、
楽しく猿賀公園の蓮の花を楽しんでいただければと思いますので、
どうか、よろしくお願いいたします。
☆猿賀公園の蓮の花のPR動画を作成しました☆
猿賀の夏を彩る蓮の花
猿賀神社境内にある鏡ヶ池では、
7月中旬から8月下旬頃まで、
一面に咲く淡いピンク色の蓮の花を楽しむことができます。
学名は蓮科の『和蓮』と言い、
蓮の花と紅色が印象的な胸肩神社のある光景は必見です。
2021年の開花状況
2021年9月6日
2021年8月26日撮影
2021年8月17日撮影
佐藤ぶん太ミニライブ(8月8日)
横笛奏者佐藤ぶん太さんのミニライブを猿賀公園で行います!
当日は胸肩神社をステージとし、
一面に覆われた蓮の花に囲まれながら演奏します。
蓮の花の美しさと横笛演奏の音色に癒されながら、
猿賀公園でしか見れない特別な空間をお楽しみください。
日時:令和3年8月8日(日)
11:00~、14:00~の2回を予定
【お願い】
・園内においてミニステージを観覧するための場所取りはなさらないようご協力お願いします。
・他のお客様との距離を十分に保ちながらお楽しみください。
↑過去のライブ風景
ひらかわ猿賀の蓮フォトコン
毎年恒例の蓮の花フォトコンは2021年も開催予定!
情報は随時更新していきます!
↓画像をクリックすると詳細ページへ☆
猿賀公園でワークショップ
蓮の花が咲く期間中(7/24~8/29)の土日に
クラフトワークショップを開催!
蓮の花と一緒に猿賀公園での思い出をワークショップを通して作りませんか♪
ワークショップは全てドリンクスイーツセット付!
下記のリンクをクリックして内容をご確認の上お申し込みください☆
事前予約制としておりますのでお申し込みはお早めに☆
お申し込みは電話の他、
平川市観光協会SNS(Twitter・インスタグラム・Facebook)と
さるか茶房SNS(Twitter・インスタグラム)の
ダイレクトメッセージでのご予約も可能です☆
蓮の花御朱印
猿賀神社では
令和3年7月20日~令和3年9月10日まで
蓮の花開花期間中の限定御朱印が受けられます。
特別な御朱印、思い出の一つにいかがですか☆
猿賀公園のボート
猿賀公園の見晴ヶ池ではボート遊びをすることができます。
ボートの種類はペダルボートと手漕ぎボートの2種類。
ファミリーやカップルなどに人気で、
夏は涼しいアトラクションとしてボートに乗ることができます。
その中でもゴールドスワンボートは特に人気です。
ボートに乗りながら鯉にエサをあげるのも楽しいですよ☆
営業期間:令和3年4月3日(土)~10月末頃まで
時 間:9:00~16:30(最終受付)
こいこい神社
こいこい神社のある見晴ヶ池には勢いのある鯉が、
エサを待ち構えて大口を開いて待ってます。
池の中には200匹以上の鯉がいると言われております。
エサをほおばる姿があまりも過激なので「激しい鯉」と言われています。
ぜひ餌をあげてみてください!
エサ販売期間:4月~12月上旬まで
※販売しているエサ以外は与えないでください。病気の原因となります。
蓮観の足湯
猿賀公園の散策を楽しんだあとは「蓮観の足湯」につかることもできます。
足湯につかりながら眺める景色は癒しのひとときですよ。
やはり蓮を観に来たら、蓮観の足湯ですね。
猿賀公園で「謎解き」
猿賀公園では謎解きを楽しむことができます。
蓮の花を楽しんだ後は謎を解きながら散策を楽しもう!
難易度は大人でもなかなか解けない謎です。
あなたのひらめき力を試してみませんか☆
種類は3つ!
①謎解きは公園の中で 謎の桜
②謎解きは公園の中で 謎の池
謎は猿賀公園内全体をまんべんなく
散策できるように作られているので、
解きながら園内を楽しむことができます☆
友だち!家族!カップルで!
ぜひ、猿賀公園に隠された謎を解いてみてください☆
③平川謎解き街めぐり
こちらは猿賀公園内での謎解きの他、
盛美園、農家蔵、アップルランド、道の駅いかりがせきの
市内の5か所を巡る謎解きです!
謎を解きながら平川の魅力をまんべなく触れることができますよ☆
開催時期:例年4月~11月末頃
各料金:1,000円(謎解きキット代、税込)
猿賀公園内の施設
○さるか荘
猿賀公園内には温泉施設『さるか荘』があります。
泉質の良い湯は、お肌がすべすべになります。
さるか荘では多目的ホールや貸し部屋もあり、
宴会や集会でご利用することもできます。
猿賀公園の散策、旅の疲れを癒す際には、
ぜひ、さるか荘の温泉をご利用ください。
○お食事処『もてなし』
さるか荘内では食事を楽しむことができます。
『もてなし』はメニューが豊富でその中でも、
「ピリ辛味噌ラーメン」「味噌カレー牛乳ラーメン」が人気です。
ピリ辛味噌ラーメンは甘めのスープとピリッとした辛さが美味しく、味噌カレー牛乳ラーメンはその美味しさに癖になることと思います。
猿賀公園を訪れた際はぜひご利用ください。
↓お食事処もてなしの詳細についてはこちら☆
お食事処もてなし(ぐるめぇ!平川)
※写真はピリ辛味噌ラーメン
○さるか茶房
さるか荘隣には平川市観光協会があり、
観光案内や休憩スペースとしてご利用いただけます。
施設内には『さるか茶房』というカフェもあり、コーヒーやバナナジュースと言った飲み物を販売しています。
バナナジュースは猿賀の「猿」にかけて始めたそうで、バナナの甘さと爽やかな味わいが人気となっています。
その他、平カワ子さん関連のスイーツの販売も行っております。
↓さるか茶房の詳細についてはこちら☆
さるか茶房(ぐるめぇ!平川)
駐車場について
7月下旬~8月末頃まで蓮の花は見頃を迎えます。
7月24日~8月29日までの土日祝日はさるか荘前駐車場は通行止めとなります。
お車でお越しの際は高台駐車場や北側駐車場、
または臨時駐車場(さるか交流館、平川市役所尾上総合支所)をご利用ください。
さるか荘前駐車場通行止め期間
7月24日(土)、7月25日(日)、7月31日(土)、8月1日(日)、8月7日(土)、8月8日(日)、8月9日(月・祝)、8月14日(土)、8月15日(日)、8月21日(土)、8月22日(日)、8月28日(土)、8月29日(日)
時間:各日 午前9時~午後4時まで
さるか荘の温泉をご利用の方は予めご了承ください。
臨時駐車場① ~さるか交流館~
臨時駐車場② ~平川市役所尾上総合支所~
猿賀公園周辺の観光
○盛美園
国の名勝に指定されている『盛美園』。
和洋折衷の建物「盛美館」と
津軽地域に根付く「大石武学流庭園」が織りなす光景は、ジブリ映画のモデルになるほどの美しさがあります。
園内では謎解きを楽しむことができます。
猿賀公園に訪れた際はぜひ訪れてみてください。
○もてなしロマン館
盛美園隣には『もてなしロマン館』があり、
お土産や野菜などを購入することができます。
館内には「レストラン けやき」があり、
地元で採れた野菜をした「野菜カレー」や、
ラーメン評論家 石山勇人氏がプロデュースした
「煮干しラーメン」が人気です。
盛美園、猿賀公園を散策した後はぜひご利用ください。
↓レストランけやきの詳細についてはこちら☆
レストランけやき(ぐるめぇ!平川)
人気メニュー「野菜カレー」
【撮影者 ゆきと支配人 様】
一般社団法人平川市観光協会
- 住所
- 〒036-0242 平川市猿賀石林94
- 電話番号
- 0172-40-2231
- FAX番号
- メールアドレス
- アクセス情報
- ◇JR弘前駅から弘南鉄道津軽尾上駅まで20分。 駅から徒歩15分 ◇東北自動車道黒石ICから10分